マラソン前後の食事、補給

マラソン

マラソンを走るときの食事や補給は重要です。対応について書きたいと思います。

当日

水分補給やエネルギー補給が遅れると、体調不良になったり、足がとまったり、多大な影響が生じる可能性があります。

私は、いつも塩飴をズボンのポケットに携帯し、スタート前にコムレケアを飲み、マラソン中にも飲めるようにコムレケアも携帯します。あとは、エネルギー系のゼリーと経口補水液のゼリーも携帯します。

十分に準備しても、足がつったり、ガス欠になったりするんですが…

当日の朝、朝ごはんは早い時間に十分に食べます。いつもおにぎり2~3個です。

レース中のパフォーマンスを十分に発揮するためだけでなく、スタート前にトイレを済ませておくためにも、朝ごはんのタイミングと量は重要です。

エイドステーション

地域の人・ボランティアの人に感謝しつつ、減速して歩きながら、給水をします。

コップはきちんとゴミ箱に捨てましょう。

ランナーにとっては、タイムも大事ですが、マナーも重要です。

自分中心にならないように心がけたいですね。

走りながら、喉の渇きや空腹について、疲労について、自らとの対話が必要です。

考えながら、飲む・食べる、を臨機応変に判断します。

梅干しやおにぎり、バナナといった、ランニング中に欠乏しがちな要素に効くものは、積極的に口にします。

冬のレースは、温かいスープが最高です。

ヘトヘトに疲れたときは、コーラがうまいです。

前日までの数日

カーボローディングが有名ですね。

食事では、炭水化物を多めに取り、肝臓にグリコーゲンを貯蔵する…と以前調べて実践してました。

カーボローディングはやめました。

自然体が1番だと思います。

特別なことはしないようにしています。

慣れないことをしてストレスを溜めない、楽しむことが大切です。

大会にのぞむならば、遠征・旅行になることもあります。せっかくの機会ですから、おいしいものを食べて、レース時に胃腸が万全ならOKです。

レース後

走り終わったら、好きなように飲み食いしますが、意外と食事内容は変えません。

車で移動するので、飲めないことが多いので…

飲める日程ならば、のみたいですね。

走ったあとのビールはうまいです。

トレーニング

長く走るフルマラソンでは、普段の練習から補給しながら走ることが大切です。

飲み食いしながら走ると、少なからず体調の変化があります。

長時間のランニングでは、トイレも重要ですので、飲食しながらの運動に慣れておくことで、対応力が身につきます。

heraherachop

RUNとマラソン大会の楽しさ・素晴らしさを伝え広める(サブ4をアラフォーでやっと達成)

会社員:
地場上場設備メーカー
→中小IT上場企業
→大手上場メーカー

ランナー:
フルマラソン大会完走57回
フル3:57(2024福岡)
ハーフ1:41(2014人吉)
100km12:54(2014阿蘇)

※フルマラソン完走回数:
竹田12、熊本城8、出水7、国東5、指宿5、東京1、天草2、青島5、筑後川1、日田1、下関2、福岡2、鹿児島2、さが桜2、神戸1、北海道1
(初マラソン2007年〜、開催地10都道県・16箇所)

100km完走 3回
阿蘇2014、沖縄100k2023、水都大阪2024

heraherachopをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました